
ニワシ、時間道理4時半!でも車!
5時前出発!かなりの向かい風!それでも突き進む!
ニワシもローテをしながら風の中に突っ込んでいく!
「無理したら後半つぶれるで」
ニワシはにこりと笑い前に出る。
オーラが・・・・・・・。いつものニワシと違う。
芦屋坂で大差を付け諸寄からニワシを待ちながら流す。
釜屋あたりで追いついてきて、追いついた途端勝負をかけてくる。
まだ余裕があるんだ。また後半へべれけになるな!
この前へっぽこ七坂クライムを反省し、今日は300W越えをしないといけない
ただまだメーターは暗くて確認しながら上がることが出来ない!
意気込みをマックスにして七坂に挑む!この前よりは集中力は欠かしていない
それどころかこの前のへっぽこはかなりの汚点!でもそれが今の自分だろう
七坂の坂を登り切りやや平地時点、ここでアウターを高回転で回せなきゃパワーは落ちる。
がんばってゴール、よしやった!
ニワシを迎えに戻るといつものところで合流!
自分がへっぽこか?ニワシが調子を上げてきたか?どちらにしてもショックだった。
後で家で確認してみると293W、300Wはいっていないものの20W以上上がっているのに・・・・。
ニワシは着実に調子を上げて行っている。
「あーもう脚がぱんぱん」
「僕も脚残っていない」
「ホントですか?でも本当は残っているでしょ」
「ニワシには負けない分は残している」
「くやし~」
「今日はどうする?」
「60km行きます」
田後港に来ると!
「しまった。坂ばかりだった~」と後悔しつつ
アタックを掛けてくる。
「後が大変だぞ」
いつものニワシスマイル!

それでも網代までの坂ほとんどアタックを掛けてきている。
9号線ポンコツだな!と思っていた。
それでも駟馳山峠もアタック掛けてくる。無謀はニワシの特権!没!
国道に入り、まだまだ勢いは止まらない。
引きずり回してやる。
30km/hで走るが離れない。
32~3km/hまだまだ離れない。
34km/h、差が付く!これが限界だな!と少しペースを落とすと前に出てくる。
いつもと違うオーラが
また前に出る。必死で着いてくるニワシ
少しペースが落ちるとまた前に出てくる。
それでも長谷の当たりからやや登りになるのでこれは付いてこれないだろう。
いつものニワシとは違い着いてくる
それどころか前に出ようとする。

ここでもローテで蒲生まで向かう。こっちの脚が行ってしまいそうだ。
こりゃあ蒲生峠捨てたな!蒲生に入り
脚がなくなっている自分に気づく、蕪島のカーブまでぴっちりくっついてくる。
そこから本気走りするがなかなか視界から消えない。牛舎のところまで振り向かずに全力でもがく
後ろを振り向いたときやっと視界から消えた。
そのまま頂上を目指す。
何とか頂上に到着するが全く脚はクローズ
迎えに降りようとするともう奥の牛舎のカーブ辺りまで来ている。
なんだ?きょうのモチベイションと集中力
今日はかなりハードな練習となった。
よく考えれば僕がニワシを引きずっていたんじゃなく引かされていたようだ。
調子が出てきたように思うのだが
いや調子に乗っていると言うことにしよう。
今日のにわしの笑顔がしゃくに障った。(笑)

明日こそニワシを潰してやろう。
スポンサーサイト
コメント