fc2ブログ

あけまして出雲大社!

雪予報でにわしは出雲大社参拝を断念!中止で行く気がなくなっていた。
大晦日!出雲の天気予報は雪から雨に変わっていた。新温泉町は雨!
しかし実際は星空で雨など降っていない。
いけるかなと半分諦められない気分で1時過ぎまで起きていた。
4時半目覚めて外を見る。晴れてる。星空が見える。天気予報を見るが雨?????
今回知りあいが松江に行くので帰りはのせて帰ってもらえる。
メールを送る。気が付いてくれれば松江の状況がわかる。
10分くらいしてから“行きていない”と帰ってきた。あきらめ掛けたが!
出雲大社に久しぶりに参拝したいと近くのローソンに電話を掛けて状況を調べてくれた。
そこまでしてくれたら行くしかない。(笑)
全く準備していなかったので結局出るのが6時半になってしまった。
201901010001.jpg

さすが3本ローラーをしていたおかげかまっすぐ走れる。こぐことに違和感はない。しかし実走が久しぶりのせいかスピードが怖い!登りなのにスピード感がある。蒲生トンネルから下ると前回の落車、凍結も気になってタイヤが滑って転けるイメージが抜けない。やはり実走は大切だ。
周りは明るくなってくる。到着予定は5時半!久しぶりの遠出なので180W平均目標!押さえて走るが楽しくてしょうが無い!
すぐに脚が回る。
なんか急いで準備したのに完璧寒さは気にならない!ただエンカリ地獄!真っ白でガリガリ君(笑)
今回ノートラブルで走りたいのでチューブレスで走る。25Cで低圧、それなのによく進む!
独りなのでノンストップでと思ったが全く食べていなかったのとお賽銭用意しなかったことに気づき小山通り最後のローソンで補給し札を崩す。
国道に入り最後のローソンもスルーし浜村のインターチェンジ入り口から旧道に入る。
すると一人のサイクリストとすれ違う。
魚見台を登っていると先ほどのサイクリストが!
「どこから来たのですか?どこに行くのですか?」
「兵庫からです。出雲大社に初詣に」と応えると
「僕も途中まで行こうかな~」これはありがたい
「引きましょうか?」と言ってきたので独りより有利と思ったので
「お願いします」というと急に上げていく!
引いてくれるんじゃないのか?ついていくと360W以上で上がっていく。
ひきづり回されるのか?『引いてくれるのはありがたいけどこっちは200km走らないといけないんだけど!』無視しようと思ったがせっかくの行為、無にしてはいけないとついていく!
平地でも260W
「こんなペースで走るんですか?これじゃあ夏トレの強度ですよ」
まんざらでもないらしく上げていく!
・・・・・・・・・・・・・・・・。
これはついていくしかないと
ある程度まで行くと180W。代われというのか?
せっかくの行為なので着かせていただきます。
160Wまで下がったので
「すごいですね!こんな練習しているのですか?」
「時々高校生とかと走っています」とまんざらでもなく200Wまで上げてくれた。
きっとちぎり合いの練習をしているのだろう
親切に私が離れていないか確認をしてくれながら走ってくれる。
大丈夫ですよぴったりくっついていますのでさっきのペースで走ってくださいと念じながらついていく
後半は180W平均で走ってくれた。
北条バイパス入り口まで来ると
「僕はまっすぐ行きますのでここで別れましょう」
「助かりました」と応えたが、たぶん回して走ってくれなかったので逃げたかったんだろう。
私は今回、旅人なのでごめんなさい。こんなところで脚を使えないもので後半はすごく助かりました。
感謝をしながら分かれる。

北条バイパスに入ると大山らしきものが見える。気分も乗る。知らず知らず200Wを越えてしまう。
あ~楽しい~。独りで走るのもまたこれも楽し~い。調子こくと後半脚に来るので押さえないといけない。
大山町に入る。道ばたには雪、車道しか走れない区間があった。
大山町から大山が大きくそびえる。最初のコンビニで買ったあんドーナツをほおばりながら大山の写真を撮る。
201901010003.jpg

米子に入り
晴天だが冷気を感じる。天気やばいと思いながら補給しないといけない。コンビニおにぎり?カップ麺は時間が掛かるし麺のカロリーは少ない、汁をすするとトイレも近くなる。かといって飲食店に入ると脚を止めることになり上げるのに時間が掛かる。
すると浅野さん(一緒に参拝に行く人)から電話!
現在北条バイパスのとこらしい。
松江は午後から降水確率90%になっていると情報をくれた。
しかしかなりの晴天!雨が降る兆しは全くない
電話を切ると目の前に吉野や!
早いの安いの旨いの~390円
時間は11時半 脚が冷える前にスタート!さすが!暖かいものも食べられたしコンビニより安くついた!
再スタートしいよいよ島根県突入!安来節の安来市!
走っていると出雲市まで60kmもしかしたら3時までに到着?え~いつもより2時間出発が遅いのに?前々回は境港寄り道したからか?中湖からの強風?かなり早いぞ!そんなことはない
すると西側の空が黒くなっている。
マジやばい!
ペースを200W以上で走る。案外脚に来ていないので驚き!
気がつけばこれって練習モード?続くのか~
松江市に入りぽつぽつ雨が来だしたと思ったらびしゃびしゃびしゃーと雨が多くなってきた。
使うはずが無いと思っていたウインドブレーカーを取り出す。
上はベストとウインドブレーカーで完璧!
それに冷気を防ぐためにエアロ1のヘルメットのシールドが雨を防いでくれる。これは完璧!
しかし問題なのは脚、冬の雨はかなりきつい!
急がねばとペースを上げる。宍道湖から残り30km
思えば4時半に出ていれば雨には遭わなかったような・・・・・。と反省
出雲に入り雨はよけいに強くなってきた。
もうかなりの土砂降り、サムイを通り越して冷たい。
しかし脚は調子良い、攣る気配もないし脚が重くて動けないこともない。
それどころか加速も出来る。(続かないが・・・・笑)
残り6kmまだ2時半にもなっていない。
雨の中悲しいくらいずぶ濡れで到着。
浅野さんも到着したらしく駐車場を探しているとのこと。
そこからが地獄で寒さで震えが止まらない。
3時前やっと合流し着替えをして本殿に参る。
201901010002.jpg







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

J店長

高垣自転車店 店長
通称J店長(J.Boy“自転車少年”店長)
 終わりなき疾走!ぐるペット集団の先頭を引き続ける店長です

ブログ内検索

月別アーカイブ

フリーエリア

blogram投票ボタン