調べてみたら9年ぶりの琵琶湖!
メンバーは絹川さんに、超さん、ゴルゴさんの4名の40過ぎた少年の旅行記!

最近のゴルゴ会は天気に恵まれている。
但馬を出るときは雨、村岡では大雨にあたり南下するにあたって天気の神様が微笑んでくれている。
しかし、北近畿自動車道は遠坂から春日まで夜間通行止めでロスしたが7時には到着!
7時半には守山市木浜から出発!琵琶湖大橋の東側からスタート!
足が軽~い。ズイフト効果か~。
このメンバーは走れるメンバーなので巡行時はズイフトこいでいる感じですーっと行く!
不思議と楽に走れる感覚がこの前から感じる。

しまなみと同じで道路に青い印があり走ることに集中できる。
しかし何なんだこの車の量は~!ラッシュアワーか?
昔来たときは東っ側は走りやすいイメージだったのだが
長浜市街を過ぎたくらいから走りやすくなってきた。
飯之浦大音線のトンエルを抜けてからの琵琶湖の景色は格別でした。
あ~登りの無い道は最適だしペダルを回すことに集中できる。
超さんに店長ストップアンドゴーが多いといわれて後ろのメンバーの間隔を気にしすぎていたようだ。
このメンバーはうまいので信じればいいわけだと思ったら余計に解放~!
足が回る~平地最高!

回る回る~。
もっともっと~琵琶湖ってこんな楽しかったっけ~。
やはり走れるメンバーなら琵琶湖は最高です。
西側はバイパスが出来ていて車は少なく走りやすい!
昔前だ君とパンクして遅れを取り戻すときに走った感覚がよみがえる~。

琵琶湖大橋に近づくと超さんが大橋スプリントと宣言する。
足はまだまだ回るがスプリントのギヤーがわからない。
踏み込むが軽すぎるし重いギヤーはタブー
いろいろ考えながら走る。
とうとう大橋に掛かり超さんのスプリントが始まる。
ギヤー間違えた~軽すぎる。いやこれ以上は回せない。
超さんと絹川さんに抜かれる。全く勝負になっていない。あーやる気が失せる。
完全に敗北、次回は走れるようにならなければ~
午後2時40分無事到着!
おなかいっぱい自転車に乗れました。
練習しないと乗れなくなるな!とつくずく思った。

メンバーは絹川さんに、超さん、ゴルゴさんの4名の40過ぎた少年の旅行記!

最近のゴルゴ会は天気に恵まれている。
但馬を出るときは雨、村岡では大雨にあたり南下するにあたって天気の神様が微笑んでくれている。
しかし、北近畿自動車道は遠坂から春日まで夜間通行止めでロスしたが7時には到着!
7時半には守山市木浜から出発!琵琶湖大橋の東側からスタート!
足が軽~い。ズイフト効果か~。
このメンバーは走れるメンバーなので巡行時はズイフトこいでいる感じですーっと行く!
不思議と楽に走れる感覚がこの前から感じる。

しまなみと同じで道路に青い印があり走ることに集中できる。
しかし何なんだこの車の量は~!ラッシュアワーか?
昔来たときは東っ側は走りやすいイメージだったのだが
長浜市街を過ぎたくらいから走りやすくなってきた。
飯之浦大音線のトンエルを抜けてからの琵琶湖の景色は格別でした。
あ~登りの無い道は最適だしペダルを回すことに集中できる。
超さんに店長ストップアンドゴーが多いといわれて後ろのメンバーの間隔を気にしすぎていたようだ。
このメンバーはうまいので信じればいいわけだと思ったら余計に解放~!
足が回る~平地最高!

回る回る~。
もっともっと~琵琶湖ってこんな楽しかったっけ~。
やはり走れるメンバーなら琵琶湖は最高です。
西側はバイパスが出来ていて車は少なく走りやすい!
昔前だ君とパンクして遅れを取り戻すときに走った感覚がよみがえる~。

琵琶湖大橋に近づくと超さんが大橋スプリントと宣言する。
足はまだまだ回るがスプリントのギヤーがわからない。
踏み込むが軽すぎるし重いギヤーはタブー
いろいろ考えながら走る。
とうとう大橋に掛かり超さんのスプリントが始まる。
ギヤー間違えた~軽すぎる。いやこれ以上は回せない。
超さんと絹川さんに抜かれる。全く勝負になっていない。あーやる気が失せる。
完全に敗北、次回は走れるようにならなければ~
午後2時40分無事到着!
おなかいっぱい自転車に乗れました。
練習しないと乗れなくなるな!とつくずく思った。

スポンサーサイト